- 明治住建加古川展示場HOME
- 加古川展示場ブログ
いろんな話題を、明治住建加古川展示場からお届けします♪
お施主様、最終確認📝
2021年04月19日(月)
明姫幹線沿いにある神戸新聞ハウジングセンター内、
「加古川モデルハウス」よりお届けいたします🍀
☆明石市 I様邸☆
無事に完成しましたので、お施主様の最終確認です😊
ご主人様のご両親も一緒に確認頂きました👌
収納スペースを寸法を確認!
棚の取り付けはご主人様がコツコツとされるとのこと…⚒⏳
たくさん収納があるので、大変そうですね💦
頑張ってください✊✨
いよいよ、来週にお引渡し予定です~🎵🌸
田中
フワァフワァのアクアフォーム
2021年04月19日(月)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
こんにちは🐥
昨日は、突然の雨・風・氷💨🌬🌧で寒くて
荒れたお天気でしたね。。。ベランダの洗濯物が
濡れて巻き付いてくちゃくちゃになっていました😭
今日からしばらくは、お天気安定するみたいですね。
すぐにGWが始まりますが、どうなるんでしょうね。。。
緊急事態宣言が出るのか否か。。。
三木市 Y様邸では、吹き付け断熱工事が完了しました。
「ビフォー」
「アフター」 見るからに暖かそうですね🤞
隅々まできれいに施工されています。
これから大工さんの造作工事が進んでいきますよ~⚒
山藤
良き日 地鎮祭☂
2021年04月17日(土)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
小雨の中 加西市 F様 地鎮祭です🌨
土砂降りにもならず 邪気を洗い流し清めてくれる
優しい雨でした。
地縄が張ってあるので 建物の位置・大きさが
確認できます。。。皆さん「小さいと・・・」
心配されますが、大丈夫ですよ😊
弊社の分譲地をご購入いただいて
辺りは、モデルハウスの様な町並みで
とても綺麗です🏠🏡🏚
オシャレな外構も多く、こちらも勉強になります🖊
「カフェ」のイメージの可愛らしい素敵な家の
完成まで楽しみにお待ちくださいね🍀
山藤
社内検査☘
2021年04月16日(金)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
新型コロナの感染者数が増えるばかりで
本当に心配です💦
もう誰が感染してもおかしくない状況で
更に感染対策や外出を控えなくては。。。と思います。
加古川市 M様邸が完成しました‼
今日は、社内での検査日です。
「オリーブグリーン」の玄関ドア🚪
アクセントになっていいですね✌
みんなでキズや汚れ・不備な箇所・・・厳しい目で
たくさん探す(?)作業です。。
「よく気づきましたね~」と気づいたことに驚いたり
たくさんの目👁👀で見ることは、とてもいいことだと思います。
お施主様に見て頂くときには、ほとんど不備がない状態ですので
「社内検査」はとても重要です🔎🖊
土間収納の壁・天井の「ヘリボーン」のクロス
パントリー内部のワンちゃんのクロス🐶
子供部屋は、クローゼットの扉を無くすと
部屋がとても広くなりました🎵
みなさん ぜひ参考にして見て下さい。
こちらは、播磨町T様邸の現場です。
クロス工事が始まっています。
和室の3本のサッシが
建物のアクセントになっています。
石目調のサイディングが高級感ありますね~
これからは、外せない「電気自動車」のコンセント
防水コンセントと並べるといいですね。
貼り分けがたくさんあるので
どんな風に仕上がりのか楽しみです❤
山藤
久々の週末晴れ☀
2021年04月10日(土)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
3週ほど週末雨が多かったので
今週は、スッキリと晴天🌞
コロナ禍なのでお出かけは、控えめに。。。
新築・建替えを検討中の方は、「加古川モデルハウス」へ
お出かけください😊
棟上げ後の2つの現場の様子は。。。
まずは 三木市 Y様邸
屋根工事が始まっています。
内部は、電気工事も始まりました☘
昨日棟上げの加古川市 U様邸
「下屋まで仕上がるかな。。。」と心配していましたが
昨日の夕方には、ご覧のとおり下屋まで仕上がっています🌷
今日は、早速板金作業が始まっています。
御幣も天井裏の小屋束にしかっりと納まりました。
吹き付け断熱工事の時には、一時取り外しますね~
山藤
今週2度目の上棟✨
2021年04月09日(金)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
本日9日 大安で今週2度目の上棟です☺
お天気も最高で暑くも寒くもなく この季節
一番いいですね🎵
加古川市 U様 おめでとうございます㊗🎊
幹線道路沿いにありますので 社名入り垂れ幕を
掲げますとよく目立つと思います。
皆さん 車中からご覧になって下さいね~🚗☝
息の合った応援の大工さん達のおかげで
みるみる棟が上がっていきます。
道路からも良く見えます👀
「パパ 頑張って名前書いてね~」と見守るSちゃん👧
この日を楽しみに待たれていました!
昼前には、大屋根の垂木までかかりました。
見事なチームワークです‼
お弁当とお茶を配って頂き、可愛らしいお手伝いの
Sちゃん💕 ありがとうございます💗
駐車スペースも広いので外で休憩タ~イム🍱🥫
標準の「テクノビーム」に「スーパーテクノビーム」が
5本も入っています。
大空間が取れるのは、このビームの役割のおかげです☘
「図面で見ると大きいけど 立体になると小さい。。?」
と皆さん 不安に思われる様です。。。が ご安心下さい😊
壁が作られ、クロスが貼られ、美掃すると 思っていた以上に
広くなっています✌
山藤
Y様 上棟♬
2021年04月08日(木)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
爽やかなお天気のもと 三木市 Y様が
上棟を迎えられました。
お待たせいたしました‼
おめでとうございます‼
遠くからでもクレーン車が見えましたよ👀
御幣にお施主様による名前入れ✍
ご夫婦で記念撮影📸❤
ご両親や姪っ子さん達も来てくださいました🚗
お弁当のご用意を頂きました。🍱🥫
美味しく頂戴しました ありがとうございます😌
中へ入って頂き 図面と確認。。。
平面から立体になり 実感しやすくなりました。
大工さんに達にも全員にメッセージを書いて下さり
Y様の熱い想いが伝わってきました❗
こちらも素敵な家に仕上がる様 頑張ります💪
続いて 播磨町T様邸で足場が解体され
外観が現れましたので ご紹介しますね~☘
サイディング・サッシ・瓦・軒天すべてブラックで統一☝
玄関廻りだけ石目調で張り分けされました。
玄関ドアは、片袖FIXで「マキアートパイン」色で
アクセントに🎵
カッコよく仕上がっていますよ~😃
山藤
新居で初めての春♬
2021年04月05日(月)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
こんにちは~昨日の雨で桜もだいぶん散ってしまいましたね。。。
今年も十分に桜🌸🌸(主に車中からですが。。)
を楽しませてもらいました。
また一年間この季節が来るのを楽しみに頑張ります‼
とても嬉しいお便りが📩届きました。
去年11月に引き渡した 神戸市 S様からで
ご自宅の前に大きな公園があり、
「春になるとこの桜🌸が見事でしょうね~」とお話ししていました。
その通り、初めての春を迎えた風景を送って下さいました💗
先日 S様ご家族・両家のご両親の8人でバーベーキュー🍖🍻🥗
のご様子です📸
コロナ禍の今 自宅でお花見をしながら。。。なんとも贅沢ですね(笑)
ちょうど2階のバルコニーからの写真で、ベランダに出ると満開の桜が眼下に広がり、桜が我が家の庭みたいな状況です(笑)
~~S様のメールです。
手が届きそうですね🖐
私は、「モモちゃん」の住み心地を心配していましたよ(笑)
モモも新しいお家にも馴染み、毎日、上に下にと家中を走り回り、お転婆ぶりを発揮しております(笑)
最近の散歩コースは、満開の桜の中、公園を一周しながら春を感じております。
とのことで よかったです☺
これから新緑🌳☘🌿も爽やかで素敵でしょうね~
S様 またお便りお待ちしております💌
~お引渡後の皆さまへ🎵~
ご家族のお写真やインテリア・DIY など
ブログでご紹介させて頂きたいので
ぜひ 「山藤」までメール お待ちしております。
山藤
大安✨地鎮祭✨
2021年04月03日(土)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
4月3日大安の今日 加古川市A様の地鎮祭が執り行われました。
おめでとうございます㊗🎊
ご両親も参列頂き 穏やかな気候と和やかな雰囲気の元
工事の安全と竣工を祈願致しました。
分譲地とあって 辺りも建築中が多く
完成すると新しい家が立ち並ぶ 素敵な住宅地になるでしょうね~☘
楽しみにお待ちくださいね🏠🏡🏚
山藤
今日も別現場で土台敷き
2021年04月02日(金)
明姫幹線沿いにある「加古川展示場」からお届けします。
お問い合わせは、「079-456-1588」までお待ちしております。
今日も暑いくらいの陽気🌺🌷🌼🌸🌤🍓🍋
春は、大好きです❤
今日も昨日とは違う現場 加古川市U様邸で
土台敷きが行われています。
こちらは、9日上棟です⚒
床暖熱材:フェノールフォーム断熱材も綺麗に
敷き詰められました。
この開口は、床下点検口で
基礎の時点で作っています。
こちらの床の段差は、和室の畳が入るため
下げてあります✌
播磨町 T様邸へ行ってきました。
足場が取れている。。。と思いきやまだでした。。。残念😭
石目柄と黒のサイディングの張分けを
早くお披露目したいです~✨
階段の手すりは、ブラック 金物もブラック‼
階段手すりは、金属なのでブラックで揃えると
「アイアン」になりますよ~ご参考に🤞
山藤